東京都内のポートレート撮影スポットのヒント

東京都内のポートレート撮影スポットのヒント

東京都内のポートレート撮影スポットをエリア別にまとめてみました。素敵なモデル撮影のヒントになれば幸いです。

東京都の情報

東京都は、東京都区部(東京23区)、多摩地域(26市と西多摩郡3町1村)および東京都島嶼部(大島、三宅、八丈、小笠原)の4支庁(2町7村)の領域を管轄しています。沖ノ鳥島、南鳥島を含む小笠原諸島も含んでいるため、日本最南端および最東端に位置する都道府県でもあります。

また人口は、2020年6月1日現在において13,999,568人となっており、日本の10%以上の人口を占めており、日本の都道府県の中では人口がも最も多い東京都です。

東京都の都の花として「そめいよしの」、都の木として「いちょう」、都民の鳥として「ゆりかもめ」が制定されています。

東京都の花「そめいよしの」

東京都の花として「そめいよしの」が昔から親しまれていましたが、昭和59年3月に都民からの要望で「都の花選考会」が設置されました。「都の花選考会」の報告に基づき東京都は、昭和59年6月22日に東京都の都の花として「そめいよしの」を決定しました。

東京都の木「いちょう」

首都美化対策の一環として、「緑の東京」を実現するために、昭和41年10月に東京都の木を制定するために、「東京都の木選定委員会」を設置されました。選定委員会は、「けやき」「いちょう」「そめいよしの」の3種類の候補木として選定し、都民からハガキによる投票を行いました。

昭和41年11月8日に、投票結果を東京都が「東京都の木選定委員会」に伝えて、昭和41年11月14日の日比谷公会堂で行われた「都民のつどい」で発表しました。

東京都民の鳥「ゆりかもめ」 

鳥獣保護に関する施策の総合計画化を図る一環として、昭和38年3月に「都道府県の鳥獣」を指定することとなりました。昭和40年6月に東京都(経済局農林部林務課)は、「キジバト」「ヒバリ」「ムクドリ」「メジロ」「ユリカモメ」など10種を「都民の鳥」の候補鳥として選定し、都民からハガキによる投票を行いました。

投票結果を東京都が「東京都鳥獣審議会」に諮り、昭和40年10月1日都民の鳥として「ゆりかもめ」を指定しました。

東京都の詳細情報は、東京都の公式ホームページから確認できます。

東京都都心3区のポートレート撮影スポットのまとめ

都心3区と呼ばれる千代田区、港区、中央区はすべての経済の中心地です。

千代田区のポートレート撮影スポット

千代田区は、東は中央区、西は新宿区、南は港区、北は文京区と台東区にそれぞれ隣りあっています。区の中央に「皇居(千代田区千代田)」があり、その面積は約1.42平方キロメートルで、区の約12パーセントを占めています。

港区のポートレート撮影スポット

港区は、虎ノ門、新橋、芝、港南等にはオフィス街があったり、青山、赤坂、六本木、お台場等は商業エリアが中心の街です。また、麻布、白金台等の高級住宅街や芝公園、白金台等の自然教育園などの緑地も多い街です。駐日大使館や外資系企業も数多く立地しており、外国人居住者が人口の約1割を占めている区です。

中央区のポートレート撮影スポット

中央区は、千代田区・港区と並んで「都心3区」と呼ばれています。

中央区内には、東京の重要な商業地である「日本橋」「銀座」があります。面積は約10平方キロメートルで、東京特別区23区の中で、台東区に次いで2番目に小さい区です。

東京都副都心4区のポートレート撮影スポットのまとめ

都心3区に対して副都心4区と呼ばれる渋谷区、新宿区、文京区、豊島区は商業活動の中心地です。

渋谷区のポートレート撮影スポット

渋谷区では、緑を大切に、より緑豊かな街となるように、そのシンボルとして「区の木」「区の花」が、選定委員会の候補に対して区民の投票結果によって制定されています。

文京区のポートレート撮影スポット

文京区では、緑豊かな街を楽しめるように、毎年四季折々の花をテーマにした 「文京花の五大まつり」が催されます。

東京都23区西部のポートレート撮影スポットのまとめ

23区の西部に位置する9区である、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、中野区、杉並区、練馬区、板橋区、北区は商業区および居住区としても人気の高いエリアです。

東京都23区東部のポートレート撮影スポットのまとめ

23区の東部に位置する7区である、江戸川区、江東区、台東区、葛飾区、墨田区、荒川区、足立区は下町の風情が残っているエリアです。

江戸川区のポートレート撮影スポット

東京都江戸川区は東京23区の東端に位置しており、西を荒川と中川で区切られ、東は江戸川で千葉県に接しています。都心部へのアクセスの良さや公園の多さから、子育て世代が多いベッドタウンです。

江東区のポートレート撮影スポット

東京都江東区は、東京都の東部、隅田川と荒川に挟まれた位置にあり、東京湾に面しています。江戸時代から埋め立てが始まった区のご紹介です。

台東区のポートレート撮影スポット

東京23特別区の中で最も狭い面積である東京都台東区の東側は隅田川に接しており、対岸の墨田区との区境となっています。また、南端は隅田川との合流点付近の神田川に接しています。

葛飾区のポートレート撮影スポット

秋本治の漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』で有名になった「亀有」、江戸期の菖蒲文化を伝えてくれる荒川の河川敷にある「堀切菖蒲園」、山田洋次監督の映画『男はつらいよ』シリーズで知られる禅那院日忠および題経院日栄という2名の僧によって開創された日蓮宗寺院の「柴又帝釈天」が葛飾区にはあります。

墨田区のポートレート撮影スポット

昭和22年(1947年)3月15日に、北部区域の向島区と南部区域の本所区が一つになって誕生した区のご紹介です。

 

以上、「東京都内のポートレート撮影スポットのヒント」でした。